地下アイドル撮影におすすめの単焦点レンズ特集|暗所ライブ完全対応

カメラ・レンズ選び
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

暗いライブハウスや小箱の地下アイドル現場では、明るい単焦点レンズが必須です。ズームレンズでは暗さに負けやすく、ISOを上げすぎてノイズが増える問題が発生します。本記事では、初心者でも扱いやすく、暗所でもしっかり撮れるおすすめ単焦点レンズを徹底紹介します。

結論:

  • まずは50mm F1.8でコスパ最高の一本を
  • 次に35mm F1.8で全身・複数人をカバー
  • さらに24mm F1.8で会場全体を残せる布陣

なぜ単焦点レンズが暗所に強いのか?

  • F値が小さい(F1.4〜F1.8) → 光を多く取り込みISOを下げられる
  • ボケ味が美しい → 推しを浮き上がらせる写真が撮れる
  • 明るさと描写の安定感 → 暗所ライブでの失敗写真を減らせる

👉 「ズームできないのは不便では?」と思うかもしれませんが、ライブ現場は立ち位置が決まっていることが多いため、単焦点で十分対応可能です。


おすすめ単焦点レンズ TOP3(暗所ライブ特化)

🥇 第1位

50mm F1.8

50mm F1.8(神コスパの定番)

各社から出ている定番の単焦点レンズ。暗所ライブの王道で、顔アップや半身の切り取りに最適。新品1〜2万円で手に入り、初心者の最初の一本に最もおすすめです。
APS-C機では約75mm相当になり、寄りの表情ショットに強いのが特徴。

  • おすすめ距離:前方〜中距離(顔アップ〜半身)
  • 価格帯:1〜2万円
  • まず買うならこれ一択

Amazonでチェック
楽天でチェック

🥈 第2位

35mm F1.8

35mm F1.8(オールラウンダー)

全身や2〜3人のフォーメーションも撮れる万能レンズ。APS-Cでは約50mm相当となり、人の見え方に近い自然な画角。推しを撮りつつ、ステージ全体の雰囲気も残せます。暗所性能も十分で、2本目に最適。

  • おすすめ距離:中距離(全身・複数人)
  • 価格帯:2〜4万円
  • 「これ1本あればOK」の安心感

Amazonでチェック
楽天でチェック

🥉 第3位

24mm F1.8

24mm F1.8(広角で全体を残す)

ステージ全体や複数人を撮りたい人に最適。広角寄りなので、後方からでも舞台全体を収められるのがメリット。ただし前方では歪みやすいので要注意。動画撮影にも強い一本です。

  • おすすめ距離:後方(全体・雰囲気重視)
  • 価格帯:4〜6万円
  • 「推しだけでなく現場の空気」を残したい人向け


Amazonでチェック
楽天でチェック


作例イメージ(前方・中距離・後方)

それぞれの焦点距離で撮影した場合の見え方イメージです。


まとめ:単焦点3本で暗所ライブは無敵

  • 最初の一本は50mm F1.8
  • 2本目で35mm F1.8を追加して万能化
  • 余裕があれば24mm F1.8で全体カバー

👉 関連記事:
暗所ライブでのISO設定とノイズ対策
高速連写設定と決定的瞬間の狙い方
一眼レフとミラーレスの違い徹底比較

コメント

タイトルとURLをコピーしました